雪の森で出会ったアトリ
先日はカラマツの実を食べにやって来たアトリをご紹介しましたが、今日は昨日と同じ雪の森で出会ったアトリをご紹介します。
アトリ(Brambling)はユーラシア大陸北部の亜寒帯で繁殖し、冬季は北アフリカ、ヨーロッパから中央アジア、中国、朝鮮半島に渡り越冬。日本には冬鳥として秋にシベリア方面から渡来しますが、渡来する個体数は年による変化が大きいと言われています。
雪の積もった森で姿を見せてくれたアトリのオス。胸部の橙褐色の羽毛と黒い頭部の対比が鮮やかです。


森の中を流れる小さな水路にやって来たアトリ。

落ち葉の中に盛んに嘴を突っ込んでいましたが、何やら虫をゲットしたようです。

ゲットした虫を何度も咥え直し、弱らせていたアトリ。

今日は昨日のマヒワと同じく、雪の森で出会ったアトリをご紹介しましたが、冬鳥のアトリもまた雪がよく似合っていました・・・
ご訪問ありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。応援クリック宜しくお願いいたします。
↓ ↓

鳥写真 ブログランキングへ
アトリ(Brambling)はユーラシア大陸北部の亜寒帯で繁殖し、冬季は北アフリカ、ヨーロッパから中央アジア、中国、朝鮮半島に渡り越冬。日本には冬鳥として秋にシベリア方面から渡来しますが、渡来する個体数は年による変化が大きいと言われています。
雪の積もった森で姿を見せてくれたアトリのオス。胸部の橙褐色の羽毛と黒い頭部の対比が鮮やかです。


森の中を流れる小さな水路にやって来たアトリ。

落ち葉の中に盛んに嘴を突っ込んでいましたが、何やら虫をゲットしたようです。

ゲットした虫を何度も咥え直し、弱らせていたアトリ。

今日は昨日のマヒワと同じく、雪の森で出会ったアトリをご紹介しましたが、冬鳥のアトリもまた雪がよく似合っていました・・・
ご訪問ありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。応援クリック宜しくお願いいたします。
↓ ↓

鳥写真 ブログランキングへ