サイパンの鳥たち・・・ミクロネシアミツスイ
再びサイパンシリーズに戻ります。今日はサイパン滞在中、何度も目にしたミクロネシアミツスイをご紹介します。
ミクロネシアミツスイ(Micronesian myzomela)は北マリアナ諸島全体に分布しているミツスイ科の鳥ですが、北マリアナ諸島最大の島グアムでは都市化に伴い今では完全に絶滅してしまったようです。
ホテルの庭にやって来たミクロネシアミツスイ。南国の鳥らしく、頭から下面が鮮やかな赤色で、黒色の翼と尾との対比が実に鮮やかです。

ミツスイは和名の如く蜜を吸う鳥ですが、嘴の形が花の蜜を吸うのに適応し長く湾曲しています。



青空バックのミクロネシアミツスイ。




今日はサイパン滞在中、何度も目にしたミクロネシアミツスイをご紹介しましたが、南国の鳥らしく、赤と黒の対比が鮮やかな実に印象深い鳥でした・・・
ご訪問ありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。応援クリック宜しくお願いいたします。
↓ ↓

鳥写真 ブログランキングへ
ミクロネシアミツスイ(Micronesian myzomela)は北マリアナ諸島全体に分布しているミツスイ科の鳥ですが、北マリアナ諸島最大の島グアムでは都市化に伴い今では完全に絶滅してしまったようです。
ホテルの庭にやって来たミクロネシアミツスイ。南国の鳥らしく、頭から下面が鮮やかな赤色で、黒色の翼と尾との対比が実に鮮やかです。

ミツスイは和名の如く蜜を吸う鳥ですが、嘴の形が花の蜜を吸うのに適応し長く湾曲しています。



青空バックのミクロネシアミツスイ。




今日はサイパン滞在中、何度も目にしたミクロネシアミツスイをご紹介しましたが、南国の鳥らしく、赤と黒の対比が鮮やかな実に印象深い鳥でした・・・
ご訪問ありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。応援クリック宜しくお願いいたします。
↓ ↓

鳥写真 ブログランキングへ