サイパンの鳥たち・・・ムナジロバト
サイパンシリーズの続きで、同じくハトの仲間ムナジロバトをご紹介します。
ムナジロバト(White-throated ground dove)はサイパンが属する北マリアナ諸島に分布する固有種で、名前のごとく頭から胸にかけて白色の美しいハトでした。
好物の実なのか、小木の中に潜り込んで盛んに実を食べていたムナジロバト。白色の上半身と赤紫の下半身との対比がとても鮮やかでした。



こちらはホテルの木にとまっていたムナジロバト。ムナジロバトはオオベニバトに比べるとかなりナーバスで、ちょっと近づくとすぐに飛んでいってしまい、撮影には苦労しました。


こちらはホテルのテラスから撮ったムナジロバト。低空飛翔するオオベニバトと比べると、こちらは上空を飛ぶ傾向があるようです・・・


昨日に続き、同じくハトの仲間ムナジロバトをご紹介しましたが、オープンな草地で餌を探すオオベニバトとは異なり、まるで忍者のように樹木の中でひっそりと隠れるのが得意な鳥のようでした・・・
ご訪問ありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。応援クリック宜しくお願いいたします。
↓ ↓

鳥写真 ブログランキングへ
ムナジロバト(White-throated ground dove)はサイパンが属する北マリアナ諸島に分布する固有種で、名前のごとく頭から胸にかけて白色の美しいハトでした。
好物の実なのか、小木の中に潜り込んで盛んに実を食べていたムナジロバト。白色の上半身と赤紫の下半身との対比がとても鮮やかでした。



こちらはホテルの木にとまっていたムナジロバト。ムナジロバトはオオベニバトに比べるとかなりナーバスで、ちょっと近づくとすぐに飛んでいってしまい、撮影には苦労しました。


こちらはホテルのテラスから撮ったムナジロバト。低空飛翔するオオベニバトと比べると、こちらは上空を飛ぶ傾向があるようです・・・


昨日に続き、同じくハトの仲間ムナジロバトをご紹介しましたが、オープンな草地で餌を探すオオベニバトとは異なり、まるで忍者のように樹木の中でひっそりと隠れるのが得意な鳥のようでした・・・
ご訪問ありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。応援クリック宜しくお願いいたします。
↓ ↓

鳥写真 ブログランキングへ