雪原のコミミズク
冬の人気者コミミズクに会いたくて少しばかり足を伸ばしてきました。一年振りのコミミズクは幸い明るい時間帯に出てくれ、何時もながらのその魅力的な姿を見せてくれました。
コミミズク(Short-eared owl)はアフリカ大陸北部、北アメリカ大陸、南アメリカ大陸、ユーラシア大陸、西インド諸島、ガラパゴス諸島、フォークランド諸島、台湾、日本、ハワイ諸島、ミクロネシア(ポンペイ島)などに幅広く分布し、日本には冬季に越冬のため全国に飛来しますが、そんなコミミズクが今年もやって来てくれました。
雪原のノイバラにとまって休んでいたコミミズク。雪がらみのコミミズクはいつ見ても風情があります・・・

大きくトリミング。拡大して見ると、黄色の虹彩が魅力的です。



こちらは夕陽を浴び、赤色に染まったコミミズク。



陽も沈みコミミズクの色も徐々に変化してきました・・・

暗くなり始めてもコミミズクは全く動く気配はなし。仕方なく別れを告げその場を後にしました・・・

今日は雪原にやって来たコミミズクをご紹介しましたが、明日は魅力的な飛翔姿をご紹介します・・・
ご訪問ありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。応援クリック宜しくお願いいたします。
↓ ↓

鳥写真 ブログランキングへ
コミミズク(Short-eared owl)はアフリカ大陸北部、北アメリカ大陸、南アメリカ大陸、ユーラシア大陸、西インド諸島、ガラパゴス諸島、フォークランド諸島、台湾、日本、ハワイ諸島、ミクロネシア(ポンペイ島)などに幅広く分布し、日本には冬季に越冬のため全国に飛来しますが、そんなコミミズクが今年もやって来てくれました。
雪原のノイバラにとまって休んでいたコミミズク。雪がらみのコミミズクはいつ見ても風情があります・・・

大きくトリミング。拡大して見ると、黄色の虹彩が魅力的です。



こちらは夕陽を浴び、赤色に染まったコミミズク。



陽も沈みコミミズクの色も徐々に変化してきました・・・

暗くなり始めてもコミミズクは全く動く気配はなし。仕方なく別れを告げその場を後にしました・・・

今日は雪原にやって来たコミミズクをご紹介しましたが、明日は魅力的な飛翔姿をご紹介します・・・
ご訪問ありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。応援クリック宜しくお願いいたします。
↓ ↓

鳥写真 ブログランキングへ