タイの野鳥・・・チャバネサシバ
タイ・シリーズの続きで、今日はチャバネサシバをご紹介します。
チャバネサシバ(Rufous-winged buzzard)は中国南部、ミャンマー、タイ、カンボジア、ラオス、ベトナム、インドネシアなどに生息する体長40cm位のサシバの仲間で、黄色の嘴に頭部から腹部がグレーで、翼の下縁と尾羽が赤っぽい茶色であることが命名の由来であるようです。
開けた荒地の木にとまって獲物を探していたチャバネサシバ。



暫くすると飛び出して行きました。


今日はタイ北部の開けた荒地で出会ったチャバネサシバをご紹介しましたが、雰囲気的には日本に夏鳥としてやって来るサシバと大変よく似ていました・・・
ご訪問ありがとうございました。
鳥写真ブログランキングに参加しています。応援クリックいただけると励みになります。
↓ ↓

鳥写真 ブログランキングへ
チャバネサシバ(Rufous-winged buzzard)は中国南部、ミャンマー、タイ、カンボジア、ラオス、ベトナム、インドネシアなどに生息する体長40cm位のサシバの仲間で、黄色の嘴に頭部から腹部がグレーで、翼の下縁と尾羽が赤っぽい茶色であることが命名の由来であるようです。
開けた荒地の木にとまって獲物を探していたチャバネサシバ。



暫くすると飛び出して行きました。


今日はタイ北部の開けた荒地で出会ったチャバネサシバをご紹介しましたが、雰囲気的には日本に夏鳥としてやって来るサシバと大変よく似ていました・・・
ご訪問ありがとうございました。
鳥写真ブログランキングに参加しています。応援クリックいただけると励みになります。
↓ ↓

鳥写真 ブログランキングへ