タイの野鳥・・・ウンナンジュケイ
タイ・シリーズの続きで、今日は先日ご紹介したビルマカラヤマドリと同じ場所に姿を見せたウンナンジュケイをご紹介します。
ウンナンジュケイ(Mountain bamboo partridge)はバングラデシュ、チベット、インド、ラオス、ミャンマー、タイ、ベトナム、中国南西部に分布するキジの仲間で、比較的見ることが難しい鳥の一つと言われています。
早朝、朝陽の当たる逆光の中、林道でビルマカラヤマドリと一緒に餌を啄ばんでいたウンナンジュケイ。逆光のためあまりはっきりしませんが、さすがキジの仲間、腹部の鱗模様、羽の複雑な模様が綺麗です。




今日は運よく出会えたウンナンジュケイをご紹介しましたが、今度は順光のもと、美しい羽根模様を撮ってみたいものです・・・
ご訪問ありがとうございました。
鳥写真ブログランキングに参加しています。応援クリックいただけると励みになります。
↓ ↓

鳥写真 ブログランキングへ
ウンナンジュケイ(Mountain bamboo partridge)はバングラデシュ、チベット、インド、ラオス、ミャンマー、タイ、ベトナム、中国南西部に分布するキジの仲間で、比較的見ることが難しい鳥の一つと言われています。
早朝、朝陽の当たる逆光の中、林道でビルマカラヤマドリと一緒に餌を啄ばんでいたウンナンジュケイ。逆光のためあまりはっきりしませんが、さすがキジの仲間、腹部の鱗模様、羽の複雑な模様が綺麗です。




今日は運よく出会えたウンナンジュケイをご紹介しましたが、今度は順光のもと、美しい羽根模様を撮ってみたいものです・・・
ご訪問ありがとうございました。
鳥写真ブログランキングに参加しています。応援クリックいただけると励みになります。
↓ ↓

鳥写真 ブログランキングへ