タイの野鳥・・・キガシラセキレイ、オガワコマドリ
タイ・シリーズの続きで、今日は日本では珍鳥のキガシラセキレイとオガワコマドリをご紹介シします。
最初はタイ北部の田圃で姿を見せたキガシラセキレイです。
キガシラセキレイ(Citrine wagtail)はロシア中西部、モンゴル、ヒマラヤ山脈などで繁殖し、冬季になるとインド、中国南部、インドシナ半島などへ南下し越冬。日本では稀に越冬あるいは渡りの途中に飛来することで知られています。
収穫の終わった田圃に姿を見せたキガシラセキレイ。

こちらを少し振り向いてくれましたが、その後すぐに飛び立ってしまいました・・・

次は別の田圃で姿を見せてくれたオガワコマドリのメス。
オガワコマドリ(Bluethroat)はユーラシア大陸の中部以北で繁殖し、冬季はアフリカ中部からアラビア半島、東南アジアに渡り越冬。日本では稀な旅鳥または冬鳥として、特に日本海側の島嶼部での記録が多いことで知られています。
田圃の畔を歩いていたオガワコマドリのメス。メスのほうは、オスに見られる喉から腹部にかけての色鮮やかな横帯はありませんが、白い眉斑と尾を高く上げる仕草はオガワコマドリであることをよく表していました。



今日は日本では珍鳥のキガシラセキレイとオガワコマドリをご紹介シしましたが、日本では珍鳥のこれらの鳥たちも当地では普通に見られる鳥のようです・・・
ご訪問ありがとうございました。
鳥写真ブログランキングに参加しています。応援クリックいただけると励みになります。
↓ ↓

鳥写真 ブログランキングへ
最初はタイ北部の田圃で姿を見せたキガシラセキレイです。
キガシラセキレイ(Citrine wagtail)はロシア中西部、モンゴル、ヒマラヤ山脈などで繁殖し、冬季になるとインド、中国南部、インドシナ半島などへ南下し越冬。日本では稀に越冬あるいは渡りの途中に飛来することで知られています。
収穫の終わった田圃に姿を見せたキガシラセキレイ。

こちらを少し振り向いてくれましたが、その後すぐに飛び立ってしまいました・・・

次は別の田圃で姿を見せてくれたオガワコマドリのメス。
オガワコマドリ(Bluethroat)はユーラシア大陸の中部以北で繁殖し、冬季はアフリカ中部からアラビア半島、東南アジアに渡り越冬。日本では稀な旅鳥または冬鳥として、特に日本海側の島嶼部での記録が多いことで知られています。
田圃の畔を歩いていたオガワコマドリのメス。メスのほうは、オスに見られる喉から腹部にかけての色鮮やかな横帯はありませんが、白い眉斑と尾を高く上げる仕草はオガワコマドリであることをよく表していました。



今日は日本では珍鳥のキガシラセキレイとオガワコマドリをご紹介シしましたが、日本では珍鳥のこれらの鳥たちも当地では普通に見られる鳥のようです・・・
ご訪問ありがとうございました。
鳥写真ブログランキングに参加しています。応援クリックいただけると励みになります。
↓ ↓

鳥写真 ブログランキングへ