ハチクマの飛翔(2)
昨日の続きで、今日も福江島で撮影できたハチクマ(Crested honey buzzard)のを様々な飛翔をご紹介します。
背面を見せて飛翔してくれた体上面が黒褐色タイプのハチクマ。尾羽にオスより細い3本の黒褐色の帯があることからメスの成鳥と思われます。









こちらは体下面が淡褐色で頸の辺りに黒斑が見られるハチクマ。風切や尾羽の横斑が細いことから幼鳥と思われます。




今日はハチクマのメス成鳥と幼鳥の2個体をご紹介しましたが、何れも羽衣が微妙に異なっており、そんな違いを探しながら鳥たちを観察するのは実に楽しいことです・・・
ご訪問ありがとうございました。
鳥写真ブログランキングに参加しています。応援クリックいただけると励みになります。
↓ ↓

鳥写真 ブログランキングへ
背面を見せて飛翔してくれた体上面が黒褐色タイプのハチクマ。尾羽にオスより細い3本の黒褐色の帯があることからメスの成鳥と思われます。









こちらは体下面が淡褐色で頸の辺りに黒斑が見られるハチクマ。風切や尾羽の横斑が細いことから幼鳥と思われます。




今日はハチクマのメス成鳥と幼鳥の2個体をご紹介しましたが、何れも羽衣が微妙に異なっており、そんな違いを探しながら鳥たちを観察するのは実に楽しいことです・・・
ご訪問ありがとうございました。
鳥写真ブログランキングに参加しています。応援クリックいただけると励みになります。
↓ ↓

鳥写真 ブログランキングへ