ハチクマの飛翔(3)
昨日の続きで、今日も福江島で出会ったハチクマ(Crested honey buzzard)の様々な飛翔をご紹介します。
比較的近くに姿を見せてくれた暗色型のハチクマ。

そして、ぐんぐん近ずいて来てくれました。

尾羽に細い3本の黒帯が見られることからメスの成鳥と思われます。

大きく羽ばたく姿は迫力があります・・・

こちらは別個体のハチクマのメス。この個体は喉の辺りに黒斑が見られるほか、胸には縦斑がありました。


旋回しながら背面を見せてくれました。





こちらは体下面が白い淡色型のハチクマ。尾羽の横斑が細いことから幼鳥と思われます。



こちらは体下面に縦斑が見られる淡色型の幼鳥。


こちらは顔が黒い暗色型の幼鳥。


今日も羽衣の異なる数種類のハチクマをご紹介しましたが、このように見てくると一つとして同じ模様はなく、改めてハチクマの個体変異の多様性を思い知らされます・・・
ご訪問ありがとうございました。
鳥写真ブログランキングに参加しています。応援クリックいただけると励みになります。
↓ ↓

鳥写真 ブログランキングへ
比較的近くに姿を見せてくれた暗色型のハチクマ。

そして、ぐんぐん近ずいて来てくれました。

尾羽に細い3本の黒帯が見られることからメスの成鳥と思われます。

大きく羽ばたく姿は迫力があります・・・

こちらは別個体のハチクマのメス。この個体は喉の辺りに黒斑が見られるほか、胸には縦斑がありました。


旋回しながら背面を見せてくれました。





こちらは体下面が白い淡色型のハチクマ。尾羽の横斑が細いことから幼鳥と思われます。



こちらは体下面に縦斑が見られる淡色型の幼鳥。


こちらは顔が黒い暗色型の幼鳥。


今日も羽衣の異なる数種類のハチクマをご紹介しましたが、このように見てくると一つとして同じ模様はなく、改めてハチクマの個体変異の多様性を思い知らされます・・・
ご訪問ありがとうございました。
鳥写真ブログランキングに参加しています。応援クリックいただけると励みになります。
↓ ↓

鳥写真 ブログランキングへ