羽衣の美しいインドブッポウソウ
いよいよ今年も最後の日を迎えましたが、本年最後は先日インドで何度も目にしたインドブッポウソウをご紹介します。
インドブッポウソウ(Indian Roller)はイラク、インド、タイ、ミャンマーなどに生息するブッポウソウの仲間で、背面は褐色で冠羽と尾羽は明るい青緑色、嘴は黒くて細長いのが特徴です。
世界遺産・ケオラディオ国立公園からデリーに向かう途中の田園地帯で目にしたインドブッポウソウ。日本にやって来るブッポウソウに比べるとやや大型(体長約33cm)で、羽衣の色もかなり異なります。

飛んでいる虫を探しているのか、周りを何度も見回していました・・・



そして捕食する虫を見つけたのか、突然飛び出していきました。トルコ石色と言われる明るい青緑色の羽根が実に鮮やかです・・・



今年の最後に今日は滞在中、何度も目にしたインドブッポウソウをご紹介しましたが、この宝石のように美しいインドブッポウソウが見られただけでも、インドに来た甲斐があったと感じた次第です・・・
今年も稚拙なブログをご覧いただきありがとうございました。皆様、どうぞ良いお年をお迎えください!!
ご訪問ありがとうございました。
鳥写真ブログランキングに参加しています。応援クリックいただけると励みになります。
↓ ↓

鳥写真 ブログランキングへ
インドブッポウソウ(Indian Roller)はイラク、インド、タイ、ミャンマーなどに生息するブッポウソウの仲間で、背面は褐色で冠羽と尾羽は明るい青緑色、嘴は黒くて細長いのが特徴です。
世界遺産・ケオラディオ国立公園からデリーに向かう途中の田園地帯で目にしたインドブッポウソウ。日本にやって来るブッポウソウに比べるとやや大型(体長約33cm)で、羽衣の色もかなり異なります。

飛んでいる虫を探しているのか、周りを何度も見回していました・・・



そして捕食する虫を見つけたのか、突然飛び出していきました。トルコ石色と言われる明るい青緑色の羽根が実に鮮やかです・・・



今年の最後に今日は滞在中、何度も目にしたインドブッポウソウをご紹介しましたが、この宝石のように美しいインドブッポウソウが見られただけでも、インドに来た甲斐があったと感じた次第です・・・
今年も稚拙なブログをご覧いただきありがとうございました。皆様、どうぞ良いお年をお迎えください!!
ご訪問ありがとうございました。
鳥写真ブログランキングに参加しています。応援クリックいただけると励みになります。
↓ ↓

鳥写真 ブログランキングへ