ダム湖のオシドリ
ダム湖にたくさんのオシドリ(Mandarin duck)が飛来しているとの情報をいただき、早速出かけてみました。到着して確認すると、オシドリまでの距離はかなりありますが、100羽を超えると思われるオシドリたちが陸で休んだり、水上で泳いだりしていました。という訳で、今日はそんなダム湖のオシドリたちをご紹介します。
群れで泳いでいたオシドリ。見ていると、遊んでいるのか追いかけごっこをしていました・・・

水際でたたずんでいるオシドリもいます。



メスを追いかけていたオス。



こちらはペアでしょうか? 仲良くくっ付いていました。


今日はダム湖のオシドリをご紹介しましたが、人間社会では仲が良い夫婦を「おしどり夫婦」と呼びますが、鳥類のオシドリは冬ごとにパートナーを替え、抱卵はメスのみが行い、育雛も夫婦で協力することはないそうです。和名のオシは「雌雄相愛し」に由来するそうですが、昔の人は見た目だけからこのような名前を付けてしまったのでしょうか・・・
ご訪問ありがとうございました。
鳥写真ブログランキングに参加しています。応援クリックいただけると励みになります。
↓ ↓

鳥写真 ブログランキングへ
群れで泳いでいたオシドリ。見ていると、遊んでいるのか追いかけごっこをしていました・・・

水際でたたずんでいるオシドリもいます。



メスを追いかけていたオス。



こちらはペアでしょうか? 仲良くくっ付いていました。


今日はダム湖のオシドリをご紹介しましたが、人間社会では仲が良い夫婦を「おしどり夫婦」と呼びますが、鳥類のオシドリは冬ごとにパートナーを替え、抱卵はメスのみが行い、育雛も夫婦で協力することはないそうです。和名のオシは「雌雄相愛し」に由来するそうですが、昔の人は見た目だけからこのような名前を付けてしまったのでしょうか・・・
ご訪問ありがとうございました。
鳥写真ブログランキングに参加しています。応援クリックいただけると励みになります。
↓ ↓

鳥写真 ブログランキングへ