フヨウチョウ
オーストラリアシリーズの続きで、今日はフヨウチョウをご紹介します。
フヨウチョウ(Red-browed finch)はオーストラリアの東部から南部にかけて分布する体長11~12cmのカエデチョウ科の鳥で、英名のように赤い眉斑が目立つ大変美しい小鳥です。
ケアンズ郊外の熱帯雨林のロッジ庭先にやって来たフヨウチョウ。オリーブ色の翼に鮮やかな赤い眉斑と嘴、腰が印象的です・・・







今日はカエデチョウ科のフヨウチョウをご紹介しましたが、カエデチョウ科はヨーロッパ、アジア、アフリカ、オーストラリ区の熱帯に広く分布し、2亜科30属140種という大きな種を形成しています。そんな中、今日ご紹介したフヨウチョウはキンパラ亜科アサヒスズメ属に属し、通常10~30羽程度の群れで見られることが多いそうです・・・
ご訪問ありがとうございました。
鳥写真ブログランキングに参加しています。応援クリックいただけると励みになります。
↓ ↓

鳥写真 ブログランキングへ
フヨウチョウ(Red-browed finch)はオーストラリアの東部から南部にかけて分布する体長11~12cmのカエデチョウ科の鳥で、英名のように赤い眉斑が目立つ大変美しい小鳥です。
ケアンズ郊外の熱帯雨林のロッジ庭先にやって来たフヨウチョウ。オリーブ色の翼に鮮やかな赤い眉斑と嘴、腰が印象的です・・・







今日はカエデチョウ科のフヨウチョウをご紹介しましたが、カエデチョウ科はヨーロッパ、アジア、アフリカ、オーストラリ区の熱帯に広く分布し、2亜科30属140種という大きな種を形成しています。そんな中、今日ご紹介したフヨウチョウはキンパラ亜科アサヒスズメ属に属し、通常10~30羽程度の群れで見られることが多いそうです・・・
ご訪問ありがとうございました。
鳥写真ブログランキングに参加しています。応援クリックいただけると励みになります。
↓ ↓

鳥写真 ブログランキングへ
スポンサーサイト