シロハラコビトウ
オーストラリアシリーズの続きで、今日はシロハラコビトウをご紹介します。
シロハラコビトウ(Little pied cormorant)はオーストラリア、ニュージーランド、インドネシア、パプアニューギニアなどに分布する体長50~55cmの小型のウ科の鳥で、嘴が短く、名前のように体下面が真っ白なのが特徴です。
ケアンズ郊外の川辺で目にしたシロハラコビトウの成鳥。顔から体下面が真っ白です・・・






こちらは別の場所で目にしたシロハラコビトウ。体上面は真っ黒です・・・

今日はオーストラリアでは最小のウ、シロハラコビトウをご紹介しましたが、本種には3亜種が認められており、今回目にしたのは小スンダ列島からオーストラリアにかけて分布する基亜種Microcarbo melanoleucos melanoleucosと思われます・・・
ご訪問ありがとうございました。
鳥写真ブログランキングに参加しています。応援クリックいただけると励みになります。
↓ ↓

鳥写真 ブログランキングへ
シロハラコビトウ(Little pied cormorant)はオーストラリア、ニュージーランド、インドネシア、パプアニューギニアなどに分布する体長50~55cmの小型のウ科の鳥で、嘴が短く、名前のように体下面が真っ白なのが特徴です。
ケアンズ郊外の川辺で目にしたシロハラコビトウの成鳥。顔から体下面が真っ白です・・・






こちらは別の場所で目にしたシロハラコビトウ。体上面は真っ黒です・・・

今日はオーストラリアでは最小のウ、シロハラコビトウをご紹介しましたが、本種には3亜種が認められており、今回目にしたのは小スンダ列島からオーストラリアにかけて分布する基亜種Microcarbo melanoleucos melanoleucosと思われます・・・
ご訪問ありがとうございました。
鳥写真ブログランキングに参加しています。応援クリックいただけると励みになります。
↓ ↓

鳥写真 ブログランキングへ