ヤマムスメ
再び台湾シリーズに戻ります。今日は台湾の固有種で、かつ台湾の国鳥でもあるヤマムスメをご紹介します。
ヤマムスメ(Taiwan Blue Magpie)は台湾全島の低海抜の丘陵地から中海抜の山地に分布するカラス科サンジャク属の台湾の固有種で、英名のようにコバルトブルーの胴体と翼、黒色の頭部、真紅な嘴と足、そして長い尾の周辺部の白斑が目立つ大変美しい鳥として人気があります。
台北市内の小さな公園で目にしたヤマムスメ。暗い場所で本来の美しい色が出ていませんが、それでも特徴である長い尾の白斑や真っ赤な嘴や足を確認することができます。





少し明るい場所に出てきてくれました・・・



今日は台湾の固有種で、かつ台湾の国鳥でもあヤマムスメをご紹介しましたが、台湾国際鳥協会が開催した2007年国家鳥投票キャンペーンでは、53カ国から100万票を超える投票があり、その結果、1位がヤマムスメ、2位がミカドキジだったそうで、何とか国鳥の地位を守った形になったようです・・・
ご訪問ありがとうございました。
鳥写真ブログランキングに参加しています。応援クリックいただけると励みになります。
↓ ↓

鳥写真 ブログランキングへ
ヤマムスメ(Taiwan Blue Magpie)は台湾全島の低海抜の丘陵地から中海抜の山地に分布するカラス科サンジャク属の台湾の固有種で、英名のようにコバルトブルーの胴体と翼、黒色の頭部、真紅な嘴と足、そして長い尾の周辺部の白斑が目立つ大変美しい鳥として人気があります。
台北市内の小さな公園で目にしたヤマムスメ。暗い場所で本来の美しい色が出ていませんが、それでも特徴である長い尾の白斑や真っ赤な嘴や足を確認することができます。





少し明るい場所に出てきてくれました・・・



今日は台湾の固有種で、かつ台湾の国鳥でもあヤマムスメをご紹介しましたが、台湾国際鳥協会が開催した2007年国家鳥投票キャンペーンでは、53カ国から100万票を超える投票があり、その結果、1位がヤマムスメ、2位がミカドキジだったそうで、何とか国鳥の地位を守った形になったようです・・・
ご訪問ありがとうございました。
鳥写真ブログランキングに参加しています。応援クリックいただけると励みになります。
↓ ↓

鳥写真 ブログランキングへ