夏山の定番 ビンズイ
そろそろレンゲツツジが咲き始めているのではと思い、クラインガルテンから比較的近い甘利山に行ってきました。レンゲツツジはまだ3分咲きといったところでしたが、山頂近くの稜線では夏山の定番、ビンズイ(Olive-backed Pipit)の姿を至るところで目にすることができました。
甘利山山頂近くから見た富士山。手前は咲き始めたレンゲツツジ。

山頂近くのカラマツで盛んに囀っていた基亜種ビンズイ。





こちらは甘利山から千頭星山に向かう稜線で目にしたビンズイ。ここでも裂けんとばかりに口を開き、複雑な囀りを奏でていました。



今日は山梨・甘利山稜線で目にした夏山の定番、ビンズイをご紹介しましたが、この鳥を見ると、かって登った夏山の記憶が蘇ってきます・・・
ご訪問ありがとうございました。
鳥写真ブログランキングに参加しています。応援クリックいただけると励みになります。
↓ ↓

甘利山山頂近くから見た富士山。手前は咲き始めたレンゲツツジ。

山頂近くのカラマツで盛んに囀っていた基亜種ビンズイ。





こちらは甘利山から千頭星山に向かう稜線で目にしたビンズイ。ここでも裂けんとばかりに口を開き、複雑な囀りを奏でていました。



今日は山梨・甘利山稜線で目にした夏山の定番、ビンズイをご紹介しましたが、この鳥を見ると、かって登った夏山の記憶が蘇ってきます・・・
ご訪問ありがとうございました。
鳥写真ブログランキングに参加しています。応援クリックいただけると励みになります。
↓ ↓
