今日も飛ばなかったクマタカ幼鳥
一昨日もご紹介したクマタカ(Mountain Hawk-eagle)の幼鳥ですが、営巣木からの飛び出しを期待して再び当地を訪れましたが、この日も飛び出しは見られず不発に終わってしまいました。
近くにやって来た親鳥に反応し、営巣木の中に姿を見せたクマタカの幼鳥。


餌をねだって盛んに鳴いていた幼鳥。

こちらは営巣木から飛び出していったクマタカの親鳥。翼の特徴からメスと思われます。

獲物を食べた直後なのか、素嚢が大きく膨らんでいました。

クマタカ幼鳥はこの1~2日前には営巣木の周りを少し飛んだとの話ですが、残念ながらこの日は一度も飛び出しませんでした。やはり幼鳥にとって未知の世界に飛び出すことは勇気が要ることであり、なかなか一気にことは進まないようです・・・
ご訪問ありがとうございました。
鳥写真ブログランキングに参加しています。応援クリックいただけると励みになります。
↓ ↓

近くにやって来た親鳥に反応し、営巣木の中に姿を見せたクマタカの幼鳥。


餌をねだって盛んに鳴いていた幼鳥。

こちらは営巣木から飛び出していったクマタカの親鳥。翼の特徴からメスと思われます。

獲物を食べた直後なのか、素嚢が大きく膨らんでいました。

クマタカ幼鳥はこの1~2日前には営巣木の周りを少し飛んだとの話ですが、残念ながらこの日は一度も飛び出しませんでした。やはり幼鳥にとって未知の世界に飛び出すことは勇気が要ることであり、なかなか一気にことは進まないようです・・・
ご訪問ありがとうございました。
鳥写真ブログランキングに参加しています。応援クリックいただけると励みになります。
↓ ↓
