キビタキの親子
涼を求めて山麓の水場を訪れましたので、今日はその時目にしたキビタキ(Narcissus Flycatcher)の親子をご紹介します。
突然、水場に現れた亜種キビタキのオス。この個体は風切の一部には褐色の幼羽が見られますが、雨覆、小翼羽などには幼羽が見られないことから第2回夏羽ではないかと思われます。

その後、水場に降り立ち・・・



水浴びを始めました。右側はキビタキの幼鳥ですが、大きさは親鳥とほとんど変わりません・・・



今日は山麓の水場で目にしたキビタキの親子をご紹介しましたが、子育てを終えた秋には越冬地であるフィリピン、ボルネオなど東南アジアへ渡っていくものと思われます・・・
ご訪問ありがとうございました。
鳥写真ブログランキングに参加しています。応援クリックいただけると励みになります。
↓ ↓

突然、水場に現れた亜種キビタキのオス。この個体は風切の一部には褐色の幼羽が見られますが、雨覆、小翼羽などには幼羽が見られないことから第2回夏羽ではないかと思われます。

その後、水場に降り立ち・・・



水浴びを始めました。右側はキビタキの幼鳥ですが、大きさは親鳥とほとんど変わりません・・・



今日は山麓の水場で目にしたキビタキの親子をご紹介しましたが、子育てを終えた秋には越冬地であるフィリピン、ボルネオなど東南アジアへ渡っていくものと思われます・・・
ご訪問ありがとうございました。
鳥写真ブログランキングに参加しています。応援クリックいただけると励みになります。
↓ ↓
