ハイガシラセイケイ(仮称)
スリランカシリーズの続きで、今日はかってはセイケイ(Purple Swamphen)の亜種として分類され、現在は別種となっているGrey-headed Swamphen(和名なし)をご紹介します。
Grey-headed Swamphen(Porphyrio poliocephalus:和名なし)は中東、インドから中国南部、インドシナ、マレー半島に分布する体長40~45cmのクイナ科セイケイ属の鳥で、 かってはユーラシアからアフリカ、オーストラリアにかけて広く分布するセイケイ(Purple Swamphen)の亜種として分類されていましたが、現在はセイケイから分離し別種として分類されています。本種は3亜種に分かれており、今回、目にしたのはインド、スリランカから中国南西部、タイ北部、アンダマン諸島、ニコバル諸島にかけて分布する基亜種Porphyrio poliocephalus poliocephalusと思われます。なお、かってのセイケイ(Purple Swamphen)の他の亜種についても同様に以下の種に分類されています。
①セイケイ(Western Swamphen)・・・ヨーロッパ南西部、アフリカ北西部に分布
②African Swamphen・・・アフリカ、マダガスカルに分布
③Black-backed Swamphen・・・スマトラ、ジャワ、ボルネオ、スラウェシ、フィリピン南部に分布
④Philippine Swamphen・・・フィリピンに分布
⑤Australasian Swamphen・・・スラウェシ、小スンダ列島、ニューギニア、オーストラリア、ニュージーランド、南太平洋諸島に分布
湿地帯で目にしたGrey-headed Swamphenの基亜種Porphyrio poliocephalus poliocephalus。他のセイケイの仲間と同様、青紫色の体色に、赤色の額板、嘴、脚のコントラストが鮮やかですが、英名のように頭部が灰色みを帯びているのが本種の特徴であるようです。







一緒にいるシギはソリハシシギとムナグロでしょうか・・・



かってはセイケイ(Purple Swamphen)の亜種として分類され、現在は別種となっているGrey-headed Swamphen(和名なし)の基亜種Porphyrio poliocephalus poliocephalusをご紹介しましたが、和名がないため呼びずらく、とりあえず英訳のハイガシラセイケイとでも付けてくれればいいのですが・・・
ご訪問ありがとうございました。
鳥写真ブログランキングに参加しています。応援クリックいただけると励みになります。
↓ ↓

Grey-headed Swamphen(Porphyrio poliocephalus:和名なし)は中東、インドから中国南部、インドシナ、マレー半島に分布する体長40~45cmのクイナ科セイケイ属の鳥で、 かってはユーラシアからアフリカ、オーストラリアにかけて広く分布するセイケイ(Purple Swamphen)の亜種として分類されていましたが、現在はセイケイから分離し別種として分類されています。本種は3亜種に分かれており、今回、目にしたのはインド、スリランカから中国南西部、タイ北部、アンダマン諸島、ニコバル諸島にかけて分布する基亜種Porphyrio poliocephalus poliocephalusと思われます。なお、かってのセイケイ(Purple Swamphen)の他の亜種についても同様に以下の種に分類されています。
①セイケイ(Western Swamphen)・・・ヨーロッパ南西部、アフリカ北西部に分布
②African Swamphen・・・アフリカ、マダガスカルに分布
③Black-backed Swamphen・・・スマトラ、ジャワ、ボルネオ、スラウェシ、フィリピン南部に分布
④Philippine Swamphen・・・フィリピンに分布
⑤Australasian Swamphen・・・スラウェシ、小スンダ列島、ニューギニア、オーストラリア、ニュージーランド、南太平洋諸島に分布
湿地帯で目にしたGrey-headed Swamphenの基亜種Porphyrio poliocephalus poliocephalus。他のセイケイの仲間と同様、青紫色の体色に、赤色の額板、嘴、脚のコントラストが鮮やかですが、英名のように頭部が灰色みを帯びているのが本種の特徴であるようです。







一緒にいるシギはソリハシシギとムナグロでしょうか・・・



かってはセイケイ(Purple Swamphen)の亜種として分類され、現在は別種となっているGrey-headed Swamphen(和名なし)の基亜種Porphyrio poliocephalus poliocephalusをご紹介しましたが、和名がないため呼びずらく、とりあえず英訳のハイガシラセイケイとでも付けてくれればいいのですが・・・
ご訪問ありがとうございました。
鳥写真ブログランキングに参加しています。応援クリックいただけると励みになります。
↓ ↓
