オシドリの飛翔
昨日の続きで、今日は同じく近くのダム湖で目にしたオシドリ(Mandarin Duck)の飛翔シーンをご紹介します。
湖面から飛び出し、こちらに向かってきたオシドリ。右側は成鳥のオスで、左側はメスのようにも見えますが、嘴が紅色であることからエクリプスでしょうか。


目の前を横切っていった成鳥のオス。飛んでいるときは何故か瞳孔が小さくなっているようで、少しユーモラスに見えます。


オスの後ろ姿


こちらはメス。こちらも瞳孔が小さくなっているように見えます。


今日は近くのダム湖で目にしたオシドリの飛翔シーンをご紹介しましたが、今回、偶然かも知れませんが、飛翔時の瞳孔が普段より小さくなっているように見えるためか、何となくユーモラスな感じがしました・・・
ご訪問ありがとうございました。
鳥写真ブログランキングに参加しています。応援クリックいただけると励みになります。
↓ ↓

湖面から飛び出し、こちらに向かってきたオシドリ。右側は成鳥のオスで、左側はメスのようにも見えますが、嘴が紅色であることからエクリプスでしょうか。


目の前を横切っていった成鳥のオス。飛んでいるときは何故か瞳孔が小さくなっているようで、少しユーモラスに見えます。


オスの後ろ姿


こちらはメス。こちらも瞳孔が小さくなっているように見えます。


今日は近くのダム湖で目にしたオシドリの飛翔シーンをご紹介しましたが、今回、偶然かも知れませんが、飛翔時の瞳孔が普段より小さくなっているように見えるためか、何となくユーモラスな感じがしました・・・
ご訪問ありがとうございました。
鳥写真ブログランキングに参加しています。応援クリックいただけると励みになります。
↓ ↓
