貯水池のハヤブサ
昨日の続きで、今日は同じく地元の貯水池で目にしたハヤブサ(Peregrine Falcon)をご紹介します。
遠くの湖畔で狩りのタイミングをじっと待っていたハヤブサ。当貯水池にはたくさんのカモやカンムリカイツブリなどが飛来していますが、ハヤブサが狙っているのはどうやらツグミなどの小鳥類のようで、彼らが近づくのをじっと待っていましたが、飛び出すチャンスがないようでした。

ハヤブサまでは距離があったため、少し近づいてフェンス越しに撮影してみました。


当地ではめったに飛来しないハヤブサでもあり、その飛び出しや飛翔が撮りたくてじっと待っていましたが、待てど暮らせど飛び出してはくれず、遂にこちらがしびれを切らしてこの場を去ることとなりました。やはり獲物をじっと待っているハヤブサのほうが人間よりも忍耐強いようです・・・
ご訪問ありがとうございました。
鳥写真ブログランキングに参加しています。応援クリックいただけると励みになります。
↓ ↓

遠くの湖畔で狩りのタイミングをじっと待っていたハヤブサ。当貯水池にはたくさんのカモやカンムリカイツブリなどが飛来していますが、ハヤブサが狙っているのはどうやらツグミなどの小鳥類のようで、彼らが近づくのをじっと待っていましたが、飛び出すチャンスがないようでした。

ハヤブサまでは距離があったため、少し近づいてフェンス越しに撮影してみました。


当地ではめったに飛来しないハヤブサでもあり、その飛び出しや飛翔が撮りたくてじっと待っていましたが、待てど暮らせど飛び出してはくれず、遂にこちらがしびれを切らしてこの場を去ることとなりました。やはり獲物をじっと待っているハヤブサのほうが人間よりも忍耐強いようです・・・
ご訪問ありがとうございました。
鳥写真ブログランキングに参加しています。応援クリックいただけると励みになります。
↓ ↓
