オオタカ?のディスプレイ
今日は山地の林道で、遥か彼方の上空で突然ディスプレイを始めたオオタカ(Northern Goshawk)と思われる猛禽をご紹介します。
桜の花芽にやって来るウソを探していた時、突然遥か彼方の上空で猛禽2羽が絡んでいるシーンを見つけました。急いでカメラを向けましたが、あいにくレンズは小鳥用の200~600mmで豆粒ほどにしか写りません。大きくトリミングしたのが以下の写真で、最初はクマタカかと思いましたが、下面は白っぽく、翼の幅がそれ程厚くないことからオオタカのペアではないかと思われました。







上空で絡んだ後、2羽で急降下を始めました・・・


上面を見せた2羽。左の個体は褐色みが強く、やや大型であることからメスではないかと思われます。


今日はディスプレイをしていたオオタカと思われる猛禽をご紹介しましたが、残念なのはレンズが短かく鮮明な写真が撮れなかったことであり、せめてテレコンを付けておけばと後になってl悔やまれます・・・
ご訪問ありがとうございました。
鳥写真ブログランキングに参加しています。応援クリックいただけると励みになります。
↓ ↓

桜の花芽にやって来るウソを探していた時、突然遥か彼方の上空で猛禽2羽が絡んでいるシーンを見つけました。急いでカメラを向けましたが、あいにくレンズは小鳥用の200~600mmで豆粒ほどにしか写りません。大きくトリミングしたのが以下の写真で、最初はクマタカかと思いましたが、下面は白っぽく、翼の幅がそれ程厚くないことからオオタカのペアではないかと思われました。







上空で絡んだ後、2羽で急降下を始めました・・・


上面を見せた2羽。左の個体は褐色みが強く、やや大型であることからメスではないかと思われます。


今日はディスプレイをしていたオオタカと思われる猛禽をご紹介しましたが、残念なのはレンズが短かく鮮明な写真が撮れなかったことであり、せめてテレコンを付けておけばと後になってl悔やまれます・・・
ご訪問ありがとうございました。
鳥写真ブログランキングに参加しています。応援クリックいただけると励みになります。
↓ ↓
