夏羽に換羽中のアトリ
今日は山地の林道で目にしたアトリをご紹介します。
アトリ(Brambling)はユーラシア大陸北部の亜寒帯で繁殖し、冬季は北アフリカ、ヨーロッパから中央アジア、中国、朝鮮半島、日本などに渡り越冬する体長約16cmのアトリ科アトリ属の鳥で、日本には冬鳥としてシベリア方面から渡来しますが、渡来する個体数は年による変化が大きいと言われています。
そんな日本では冬鳥のアトリですが、この時期、既に夏羽に換羽中のようで、このオスは冬羽ではバフ色だった頭部も黒色みが少し強くなってきています。


飛び出しました・・・



こちらは頭部が淡橙褐色で、灰褐色や黒褐色の細かいい斑があるメス。


今日は山地で越冬中のアトリをご紹介しましたが、春の訪れととともに夏羽への換羽が進み、やがて繁殖地であるユーラシア大陸北部の亜寒帯地方に移動していくものと思われます・・・
ご訪問ありがとうございました。
鳥写真ブログランキングに参加しています。応援クリックいただけると励みになります。
↓ ↓

アトリ(Brambling)はユーラシア大陸北部の亜寒帯で繁殖し、冬季は北アフリカ、ヨーロッパから中央アジア、中国、朝鮮半島、日本などに渡り越冬する体長約16cmのアトリ科アトリ属の鳥で、日本には冬鳥としてシベリア方面から渡来しますが、渡来する個体数は年による変化が大きいと言われています。
そんな日本では冬鳥のアトリですが、この時期、既に夏羽に換羽中のようで、このオスは冬羽ではバフ色だった頭部も黒色みが少し強くなってきています。


飛び出しました・・・



こちらは頭部が淡橙褐色で、灰褐色や黒褐色の細かいい斑があるメス。


今日は山地で越冬中のアトリをご紹介しましたが、春の訪れととともに夏羽への換羽が進み、やがて繁殖地であるユーラシア大陸北部の亜寒帯地方に移動していくものと思われます・・・
ご訪問ありがとうございました。
鳥写真ブログランキングに参加しています。応援クリックいただけると励みになります。
↓ ↓
