ヒメウタイムシクイ・・・その2
昨日の続きで、今日は草に付いた小虫を探して動き回っていたヒメウタイムシクイ(Booted warbler)をご紹介します。
草にとまったヒメウタイムシクイ。英名の由来は趾が黒っぽいところが「ブーツを履いた」ように見えることから名付けられたようですが、この個体を見ると脚は肉色ですが、趾は黒みを帯びていることがよく分かります。

このような雑草に付いたアブラムシなどの小虫を食べているようで、好んでこの小花をつけた雑草にやって来ました・・・



ホバリングするヒメウタイムシクイ。






草につかまり餌を食べていたヒメウタイムシクイ。

今日は雑草に付いた小虫などを盛んに食べていたヒメウタイムシクイをご紹介しましたが、当地でしっかり体力を回復したのか、この個体は私が島を後にした翌日には抜けてしまったようです。本来の飛行ルートを大きく外してこのような離島に立ち寄った迷鳥は、果たして本来の越冬地であるインドに無事たどり着けるのでしょうか?何とも心配です・・・
ご訪問ありがとうございました。
鳥写真ブログランキングに参加しています。応援クリックいただけると励みになります。
↓ ↓

鳥写真 ブログランキングへ
草にとまったヒメウタイムシクイ。英名の由来は趾が黒っぽいところが「ブーツを履いた」ように見えることから名付けられたようですが、この個体を見ると脚は肉色ですが、趾は黒みを帯びていることがよく分かります。

このような雑草に付いたアブラムシなどの小虫を食べているようで、好んでこの小花をつけた雑草にやって来ました・・・



ホバリングするヒメウタイムシクイ。






草につかまり餌を食べていたヒメウタイムシクイ。

今日は雑草に付いた小虫などを盛んに食べていたヒメウタイムシクイをご紹介しましたが、当地でしっかり体力を回復したのか、この個体は私が島を後にした翌日には抜けてしまったようです。本来の飛行ルートを大きく外してこのような離島に立ち寄った迷鳥は、果たして本来の越冬地であるインドに無事たどり着けるのでしょうか?何とも心配です・・・
ご訪問ありがとうございました。
鳥写真ブログランキングに参加しています。応援クリックいただけると励みになります。
↓ ↓

鳥写真 ブログランキングへ
スポンサーサイト