インドトキコウ
タイシリーズの続きで、今日はインドトキコウをご紹介します。
インドトキコウ(Painted Stork)はインド、パキスタンからスリランカ、東南アジア、中国南部にかけて分布する体長約93cmのコウノトリ科トキコウ属の鳥で、モノトーンのコウノトリとは異なり、英名のように大変カラフルな大型鳥類です。
田園地帯の荒れ地で目にしたインドトキコウ。体色は全体に白色ですが、風切、尾羽は黒く、大雨覆、三列風切は紅色を帯び、眼の周囲から嘴の基部までは赤い皮膚が裸出しており、嘴は橙黄色、脚は紅色と大変カラフルです。






今日はコウノトリ科の鳥、インドトキコウをご紹介しましたが、日本で見られるモノトーンのコウノトリと比べると大変カラフルで、さすが南方系の鳥と思わせるところがありますが、眼の周囲から嘴の基部にかけ赤い皮膚が裸出しており、ちょっとグロテスクな雰囲気も漂わせています・・・
ご訪問ありがとうございました。
鳥写真ブログランキングに参加しています。応援クリックいただけると励みになります。
↓ ↓

鳥写真 ブログランキングへ
インドトキコウ(Painted Stork)はインド、パキスタンからスリランカ、東南アジア、中国南部にかけて分布する体長約93cmのコウノトリ科トキコウ属の鳥で、モノトーンのコウノトリとは異なり、英名のように大変カラフルな大型鳥類です。
田園地帯の荒れ地で目にしたインドトキコウ。体色は全体に白色ですが、風切、尾羽は黒く、大雨覆、三列風切は紅色を帯び、眼の周囲から嘴の基部までは赤い皮膚が裸出しており、嘴は橙黄色、脚は紅色と大変カラフルです。






今日はコウノトリ科の鳥、インドトキコウをご紹介しましたが、日本で見られるモノトーンのコウノトリと比べると大変カラフルで、さすが南方系の鳥と思わせるところがありますが、眼の周囲から嘴の基部にかけ赤い皮膚が裸出しており、ちょっとグロテスクな雰囲気も漂わせています・・・
ご訪問ありがとうございました。
鳥写真ブログランキングに参加しています。応援クリックいただけると励みになります。
↓ ↓

鳥写真 ブログランキングへ