足が暗灰色のミヤマハッカン
昨日の続きで、今日は足が暗灰色のミヤマハッカン(Kalij Pheasant)をご紹介します。
ケンガチャン国立公園近くの別のハイドで目にした足が暗灰色タイプのミヤマハッカン(亜種Lophura leucomelanos crawfurdi )のオス。上面には褐色の羽衣が多く見られることからまだ若い個体と思われます。



後ろの個体はセキショクヤケイのメス。



今日は昨日の赤足タイプとは別のハイドで目にした足が暗灰色タイプのミヤマハッカン(亜種Lophura leucomelanos crawfurdi) をご紹介しましたが、タイにはミャンマー中東部、タイ西部に分布する別亜種Lophura leucomelanos lineataも分布しており、最初は亜種の違いによるものかとも考えましたが、いろいろ調べた結果、亜種Lophura leucomelanos crawfurdiには足が赤いタイプと暗灰色タイプの2タイプいることが分かりました。ということで、このような足の色の違いは遺伝子的には亜種間の違いほど大きくはないようです・・・
ご訪問ありがとうございました。
鳥写真ブログランキングに参加しています。応援クリックいただけると励みになります。
↓ ↓

鳥写真 ブログランキングへ
ケンガチャン国立公園近くの別のハイドで目にした足が暗灰色タイプのミヤマハッカン(亜種Lophura leucomelanos crawfurdi )のオス。上面には褐色の羽衣が多く見られることからまだ若い個体と思われます。



後ろの個体はセキショクヤケイのメス。



今日は昨日の赤足タイプとは別のハイドで目にした足が暗灰色タイプのミヤマハッカン(亜種Lophura leucomelanos crawfurdi) をご紹介しましたが、タイにはミャンマー中東部、タイ西部に分布する別亜種Lophura leucomelanos lineataも分布しており、最初は亜種の違いによるものかとも考えましたが、いろいろ調べた結果、亜種Lophura leucomelanos crawfurdiには足が赤いタイプと暗灰色タイプの2タイプいることが分かりました。ということで、このような足の色の違いは遺伝子的には亜種間の違いほど大きくはないようです・・・
ご訪問ありがとうございました。
鳥写真ブログランキングに参加しています。応援クリックいただけると励みになります。
↓ ↓

鳥写真 ブログランキングへ