民家に現れたニホンザル
今日はダム湖からの帰り道に目にしたニホンザルをご紹介します。
ニホンザル(Japanese Macaque)は日本(本州、四国、九州および周辺の島嶼、屋久島)に分布する霊長目オナガザル科マカク属に属する日本の固有種で、ヒトを除いた霊長目の現生種では最も北まで分布することが知られています。
山麓の民家の庭先にやって来たニホンザル。この個体はこの直前まで庭にたわわに実った柿を食べていました。

その近くの木で休んでいた別の個体。


こちらは道路わきのフェンスで見張りをしていたニホンザル。ニホンザルは群れで行動しますが、その際、必ずこのような見張り役がいて、危険を知らせたりしています。

今日は山麓の人里に姿を現したニホンザルをご紹介しましたが、人里近くには彼らの食料となる果実や野菜などが豊富にあり、近年は大胆不敵にもそんな場所に進出しているようです・・・
ご訪問ありがとうございました。
鳥写真ブログランキングに参加しています。応援クリックいただけると励みになります。
↓ ↓

ニホンザル(Japanese Macaque)は日本(本州、四国、九州および周辺の島嶼、屋久島)に分布する霊長目オナガザル科マカク属に属する日本の固有種で、ヒトを除いた霊長目の現生種では最も北まで分布することが知られています。
山麓の民家の庭先にやって来たニホンザル。この個体はこの直前まで庭にたわわに実った柿を食べていました。

その近くの木で休んでいた別の個体。


こちらは道路わきのフェンスで見張りをしていたニホンザル。ニホンザルは群れで行動しますが、その際、必ずこのような見張り役がいて、危険を知らせたりしています。

今日は山麓の人里に姿を現したニホンザルをご紹介しましたが、人里近くには彼らの食料となる果実や野菜などが豊富にあり、近年は大胆不敵にもそんな場所に進出しているようです・・・
ご訪問ありがとうございました。
鳥写真ブログランキングに参加しています。応援クリックいただけると励みになります。
↓ ↓
