尾羽の短いサンコウチョウ
先日もご紹介したサンコウチョウ(Japanese Paradise Flycatcher)ですが、今日は同じくクラインガルテン近くの森で目にしたペアと思われる2羽をご紹介します。
林道の行き止まり付近で盛んに鳴いていたサンコウチョウ。先日の個体と同じなのか、眼瞼輪のコバルトブルーが鮮やかで尾羽の短いオス?と思われる個体。


場所を変えよく鳴いていました。





こちらはその近くにいた尾羽の短い別個体。この個体は眼瞼輪のコバルトブルーが鈍く、体上面が茶褐色であることからメスと思われます。



上記2個体は行動を共にしていたことから既にペアリングしていると思われ、このことを考えるとやはり前者は尾羽の短いオスで、後者はメスである可能性が高いと思われました・・・
ご訪問ありがとうございました。
鳥写真ブログランキングに参加しています。応援クリックいただけると励みになります。
↓ ↓

林道の行き止まり付近で盛んに鳴いていたサンコウチョウ。先日の個体と同じなのか、眼瞼輪のコバルトブルーが鮮やかで尾羽の短いオス?と思われる個体。


場所を変えよく鳴いていました。





こちらはその近くにいた尾羽の短い別個体。この個体は眼瞼輪のコバルトブルーが鈍く、体上面が茶褐色であることからメスと思われます。



上記2個体は行動を共にしていたことから既にペアリングしていると思われ、このことを考えるとやはり前者は尾羽の短いオスで、後者はメスである可能性が高いと思われました・・・
ご訪問ありがとうございました。
鳥写真ブログランキングに参加しています。応援クリックいただけると励みになります。
↓ ↓
