チゴハヤブサ3羽の幼鳥
昨日の続きで、今日はチゴハヤブサ(Eurasian Hobby)の3羽の幼鳥たちをご紹介します。
当地で繁殖している幼鳥は3羽おり、数日前にはいったん巣立ったとのことですが、やはりまだ巣のほうが居心地がいいのか、そのうち2羽は また巣の中に戻っていました。

親からもらった獲物を食べていた幼鳥たち。胸のあたりに見える赤いものが獲物の小鳥の肉片です。





こちらは隣の木にとまり、盛んに親鳥を呼んでいた別の幼鳥。



今日は当地で繁殖している幼鳥3羽をご紹介しましたが、親から独立するには巣立ち後30~40日かかると言われていますので、今しばらくはこのようなシーンが見られそうです・・・
ご訪問ありがとうございました。
鳥写真ブログランキングに参加しています。応援クリックいただけると励みになります。
↓ ↓

当地で繁殖している幼鳥は3羽おり、数日前にはいったん巣立ったとのことですが、やはりまだ巣のほうが居心地がいいのか、そのうち2羽は また巣の中に戻っていました。

親からもらった獲物を食べていた幼鳥たち。胸のあたりに見える赤いものが獲物の小鳥の肉片です。





こちらは隣の木にとまり、盛んに親鳥を呼んでいた別の幼鳥。



今日は当地で繁殖している幼鳥3羽をご紹介しましたが、親から独立するには巣立ち後30~40日かかると言われていますので、今しばらくはこのようなシーンが見られそうです・・・
ご訪問ありがとうございました。
鳥写真ブログランキングに参加しています。応援クリックいただけると励みになります。
↓ ↓
