ミズキにやってくるエゾビタキ
今日は自宅近くの森にやって来た渡り途中のエゾビタキ(Grey-streaked Flycatcher)をご紹介します。
この時期たわわに実をつけた好物のミズキの実を食べにやって来たエゾビタキ。大雨覆に幼羽が見られることから第1回冬羽と思われます。


ミズキの実を食べるエゾビタキ。





この日、このミズキの木にはエゾビタキだけでなく、キビタキやオオルリ、メジロ、ヒヨドリなど、たくさんの野鳥が集まっていました。自然界に生きる生き物にとって、この時期このような実をつける植物は、彼らの命をつなぐ貴重な食糧源となっているようです・・・
ご訪問ありがとうございました。
鳥写真ブログランキングに参加しています。応援クリックいただけると励みになります。
↓ ↓

この時期たわわに実をつけた好物のミズキの実を食べにやって来たエゾビタキ。大雨覆に幼羽が見られることから第1回冬羽と思われます。


ミズキの実を食べるエゾビタキ。





この日、このミズキの木にはエゾビタキだけでなく、キビタキやオオルリ、メジロ、ヒヨドリなど、たくさんの野鳥が集まっていました。自然界に生きる生き物にとって、この時期このような実をつける植物は、彼らの命をつなぐ貴重な食糧源となっているようです・・・
ご訪問ありがとうございました。
鳥写真ブログランキングに参加しています。応援クリックいただけると励みになります。
↓ ↓
