山麓のベニマシコ
今日は山麓の林道で目にしたベニマシコ(Long-tailed Rosefinch)をご紹介します。
日本ではサハリン、千島列島、北海道、青森県下北半島で繁殖する亜種ベニマシコ(Carpodacus sibiricus sanguinolentus)が冬季、本州以南へ渡り越冬することが知られていますが、そんなベニマシコが山麓の林道にもやって来てくれました。
ブッシュの中を動き回っていた冬羽のオス。夏羽に比べると全体的に赤色みが薄く、バフ色がかってきます。




よく見るとどうやら新芽を食べているようです。





今日は山麓の林道で目にした冬羽のベニマシコをご紹介しましたが、これから暫くのあいだ当地に逗留し、訪れる人たちの目を楽しませてくれそうです・・・
ご訪問ありがとうございました。
鳥写真ブログランキングに参加しています。応援クリックいただけると励みになります。
↓ ↓

日本ではサハリン、千島列島、北海道、青森県下北半島で繁殖する亜種ベニマシコ(Carpodacus sibiricus sanguinolentus)が冬季、本州以南へ渡り越冬することが知られていますが、そんなベニマシコが山麓の林道にもやって来てくれました。
ブッシュの中を動き回っていた冬羽のオス。夏羽に比べると全体的に赤色みが薄く、バフ色がかってきます。




よく見るとどうやら新芽を食べているようです。





今日は山麓の林道で目にした冬羽のベニマシコをご紹介しましたが、これから暫くのあいだ当地に逗留し、訪れる人たちの目を楽しませてくれそうです・・・
ご訪問ありがとうございました。
鳥写真ブログランキングに参加しています。応援クリックいただけると励みになります。
↓ ↓
