トモエガモの着水シーン
先日に続き、今日は同じく地元の貯水池にやって来たトモエガモ(Baikal Teal)の着水シーンをご紹介します。
当貯水池には今年は例年になくたくさんのカモの仲間が越冬していますが、時折何かに驚いたのか、一斉に湖面から飛び出し暫く旋回した後、少し離れた場所に着水するシーンを目にします。
そんなカモたちの着水シーンを撮っていた時、マガモの群れに混じって偶然写っていたトモエガモ(左下)です。

大きくトリミングしてみました。比較してみるとマガモ(体長約59cm)とトモエガモ(体長約40cm)の大きさの違いがよく分かります。

ここではオス2羽とメス2羽が確認できます。




こちらはメスの着水シーン。


今日はマガモの群れに混じって着水していたトモエガモをご紹介しましたが、湖面に浮かぶトモエガモもいいものですが、このような動きのあるシーンもなかなか魅力的です・・・
ご訪問ありがとうございました。
鳥写真ブログランキングに参加しています。応援クリックいただけると励みになります。
↓ ↓

当貯水池には今年は例年になくたくさんのカモの仲間が越冬していますが、時折何かに驚いたのか、一斉に湖面から飛び出し暫く旋回した後、少し離れた場所に着水するシーンを目にします。
そんなカモたちの着水シーンを撮っていた時、マガモの群れに混じって偶然写っていたトモエガモ(左下)です。

大きくトリミングしてみました。比較してみるとマガモ(体長約59cm)とトモエガモ(体長約40cm)の大きさの違いがよく分かります。

ここではオス2羽とメス2羽が確認できます。




こちらはメスの着水シーン。


今日はマガモの群れに混じって着水していたトモエガモをご紹介しましたが、湖面に浮かぶトモエガモもいいものですが、このような動きのあるシーンもなかなか魅力的です・・・
ご訪問ありがとうございました。
鳥写真ブログランキングに参加しています。応援クリックいただけると励みになります。
↓ ↓
