秋の舳倉島を訪れる鳥たち・・・コミミズク、キレンジャク、オシドリ、マガン
舳倉島の続きで、今日は当地で出会ったコミミズク、キレンジャク、オシドリ、マガンをご紹介します。
最初は海岸近くの草地の中から急に飛び出してきたコミミズクです。いきなり飛び出してきたためすぐにファインダーに入れることができませんでしたが、上空に上ってから何とか証拠写真をゲットすることができました。
今季初撮りのコミミズク。





次はこちらも今季初撮りのキレンジャクです。かなり離れていたため大きくトリミングしています。

レンジャク類は普通、群れで行動することが多いですが、この個体は単独で行動していました。

次は遥か遠くの海上を群れで飛んでいた漂鳥のオシドリ。

更にトリミングしてみました。オシドリたちはこの後、どこに飛んでいくのでしょうか・・・

最後は港近くの広場で羽根を休めていた2羽のマガンです。

マガンは数日前に飛来したそうですが、まだまだ長逗留しそうな雰囲気でいつも行動を共にしていました。

今日は何れも渡り途中のコミミズクとキレンジャク、オシドリ、マガンをご紹介しましたが、この時期にこのような鳥たちと出会うことができ、何か得をしたような気持ちになりました・・・
最初は海岸近くの草地の中から急に飛び出してきたコミミズクです。いきなり飛び出してきたためすぐにファインダーに入れることができませんでしたが、上空に上ってから何とか証拠写真をゲットすることができました。
今季初撮りのコミミズク。





次はこちらも今季初撮りのキレンジャクです。かなり離れていたため大きくトリミングしています。

レンジャク類は普通、群れで行動することが多いですが、この個体は単独で行動していました。

次は遥か遠くの海上を群れで飛んでいた漂鳥のオシドリ。

更にトリミングしてみました。オシドリたちはこの後、どこに飛んでいくのでしょうか・・・

最後は港近くの広場で羽根を休めていた2羽のマガンです。

マガンは数日前に飛来したそうですが、まだまだ長逗留しそうな雰囲気でいつも行動を共にしていました。

今日は何れも渡り途中のコミミズクとキレンジャク、オシドリ、マガンをご紹介しましたが、この時期にこのような鳥たちと出会うことができ、何か得をしたような気持ちになりました・・・