クロガモ
昨日の続きで、今日はケイマフリの居た場所からさほど離れていないところにいたクロガモをご紹介します。
クロガモは今シーズン、何ヶ所かで観察することはできましたが、何れも逆光だったり、遠かったりと、なかなかきれいな写真は撮れませんでした。しかし今回は幸運にも順光のもと比較的近いところに来てくれました。
近くに来てくれたクロガモのオス。オスでは上嘴基部が黄色く隆起しており、遠くから見ると黄色い嘴のように見えます。




カモに特有の伸びをするようなポーズをしてくれました。

こちらはメス(右側)と一緒に泳いでいたクロガモのオス。メスは上面が黒褐色、下面が褐色で、顔と前頸の上部が淡灰色という地味な色合いをしていました。

水面近くを飛翔していたクロガモ。

今日はシベリア東部、アラスカ州西部で繁殖し、冬季になるとアメリカ、中国、日本、アリューシャン列島沿岸域へ南下し越冬するクロガモをご紹介しましましたが、間近で見ると、真っ黒の体色に嘴基部の黄色い隆起が鮮やかな大変美しいカモでした・・・
クロガモは今シーズン、何ヶ所かで観察することはできましたが、何れも逆光だったり、遠かったりと、なかなかきれいな写真は撮れませんでした。しかし今回は幸運にも順光のもと比較的近いところに来てくれました。
近くに来てくれたクロガモのオス。オスでは上嘴基部が黄色く隆起しており、遠くから見ると黄色い嘴のように見えます。




カモに特有の伸びをするようなポーズをしてくれました。

こちらはメス(右側)と一緒に泳いでいたクロガモのオス。メスは上面が黒褐色、下面が褐色で、顔と前頸の上部が淡灰色という地味な色合いをしていました。

水面近くを飛翔していたクロガモ。

今日はシベリア東部、アラスカ州西部で繁殖し、冬季になるとアメリカ、中国、日本、アリューシャン列島沿岸域へ南下し越冬するクロガモをご紹介しましましたが、間近で見ると、真っ黒の体色に嘴基部の黄色い隆起が鮮やかな大変美しいカモでした・・・